エジプト縦断8日間〈3日目〉ピラミッドへ潜入!最新、大エジプト博物館の様子をお伝えします

    まー

    「アッサラーム・アライクム」/こんにちは。まーです。

    世界遺産にも指定されているピラミッドを訪れた際の記録です。今回は、その壮大なスケールと歴史のロマンを感じたギザの三大ピラミッドを巡った体験をご紹介します。

    Contents

    エジプトの伝統工芸、パピルス専門店へ

    古代エジプト文明の象徴のひとつに「パピルス」があります。

    最近は吸収した光を利用して暗闇で光る加工がされているパピルスもあります(笑)

    今回は、エジプトのパピルス専門店で、その作り方を教えてもらい、お気に入りのパピルスを購入しました!

    パピルスとは?

    パピルスは、古代エジプトで紙のように使われていた植物由来の素材です。

    ナイル川流域に生息するパピルス草の茎を加工して作られ、王や神官たちの記録や宗教画のキャンバスとして使用されてきました。

    現代では、お土産や工芸品としても人気です。

    パピルスを購入してみました

    私が購入したパピルスはこちら!この絵に描かれている樹は「生命の樹」と呼ばれています。

    エジプトでは神々が生命の力を授ける神聖な樹とされていました。その樹に鳥がとまることで、「生命の継承」「魂の休息」「新たな命の誕生」といった意味が生まれるそうです。

    今回訪れたお店は「3 pyramids papyrus institute」です。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    Contents